NO.406
あなたが「求めているもの」
それ “そのもの” は、この世界の中には無い
いくら探しても無い
だから「やっと見つけた」と思っても
「それ」は、“それそのもの” では無いのである
「それら」は、「“それそのもの” の化身」でしかないのだ
ジャック・ラカンは「『言葉の世界』に “女性” はいない」と言った
まさにその通りであり「言葉の世界」には
つまり「この世界の中」には「凸」しか存在出来ないのである
これは「この世界に存在しているもの」は全て「凸」だということである
だから、たとえ「何かを得て、やったー終わったー」としても
それはまた、新たな「凸=欲望」として活動を開始するのである
これが、ラカンの言った「言葉の世界に女性はいない」の真意である
だが、この「凸」が「この世界」の原動力に成っているのも事実である
さて、いつも「何か」が足りないため
それを埋めるために「探し求めている凸」が居る
この凸は常に何かを求めている
実際に「『足りていない』が、その凸本人だ」ということに気付かないままに、である
ゲーテはこのことに気付いていて「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」と言った
これは「活動的な凸=エゴ」のことである
さらに、ゲーテは自らの「色彩論」で
「色」は、「光と闇」との『間』に生まれてくると言った
正確には「光と闇との切り替わる隙間」に「色」が現れると言ったのである
そう、「色(凸)」は『隙間』にしか現れないのである
この闇と言うのは、“在る” のことである
光と言うのは、“観る” のことである
さて、では凹はどこに在るのか?
凸から「凹を探した」ところで決して見つからない
そうではなく、凸は戻ってこなければならず
その戻ったところに凹が在るのだ
だが、戻ったときには、凸も凹も無くなるのである
その状態が “在る” である
だが「この世界」に居るのなら
“在る” では「存在すること」が出来ない
凸に成らなければ「この世界」には存在出来ないからだ
それが「言葉」なのである
凸とは「言葉」なのである
だから、ラカンは「言葉の世界に女性はいない」と表現したのである